人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ブログトップ
吉祥山 宝満寺 高野山真言宗
<
December 2023
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
宝満寺だより
行事予定
緑陰記(随想)
Link
■宝満寺ホームページ
- 高野山 真言宗 -
京都府 綾部市 西方町 大坊 29 吉祥山 宝満寺
HP produced by
http://www.kyomag.com
以前の記事
2009年 08月
2009年 07月
2009年 04月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
お気に入りブログ
検索
タグ
真言宗
その他のジャンル
1
ネット・IT技術
2
歴史
3
投資
4
部活・サークル
5
経営・ビジネス
6
中国語
7
癌
8
不動産
9
競馬・ギャンブル
10
コレクション
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2009年 04月 15日
今年の「こぶし」は?
こぶしが散り、桜の盛りも過ぎようとしています。
間もなく「田植え」の季節。水の張られた田んぼに蛙の合唱が早くも聞かれます。
今年の宝満寺の里山の「こぶし」は、こんな感じでした。
こぶしの開花は年によって差があり、満開中の満開の年に比べると、今年は8分ほどの咲き具合でした。
深山に高く純白に咲くこぶしの花は、俗世間を離れて住む仙人のおもむきがあります。
by
houmanji
|
2009-04-15 17:33
|
宝満寺だより
<< 仏教の「五戒」と「平和五原則」
<新春随想>「怒り」は「悪」で... >>
ファン申請
※ メッセージを入力してください